正論

環境、仲間、ライバル・・・目標や感情によって才能は増大もすれば、
萎縮もする・・・
凪の場合、やっぱりあの第3戦において、凄まじいプレイの連続、
果ては潔に勝利するという・・・いわば、目的の達成をしてしまったわけだね。


”満足”・・・!!


その結果、夢が叶ったという満足感において、潔に勝つという”熱”を失った・・・


それで仮に負けたとしても、長い目で見れば、それが正しかったってわけだね・・・


受け入れざるを得ない・・・悲しいだろうけどね。


相当辛いだろうね・・・自分を責めるよね・・・


現にそのエゴの強さが、この今の順位に現れているといっても過言じゃないわけだものね。
満足し、心の底から燃え上がる熱を持てなかった・・・それが全てってわけか・・・


その他で満足するような奴は必要ない・・・か。


悔しさを微塵も感じさせない・・・


まだサッカーは続ける・・・よね?

次回に続く・・・!!
ブルーロック 299話/感想
いやぁ・・・もう何も言い返せない感じでしたなぁ。
凪・・・あの第3試合で才能以上の実力を発揮し、さらに潔に勝った事で熱を失った・・・
この時点で、確かに才能は枯れてたのかもね・・・
でも、ここでブルーロックを追放される事で、
何か新しい目標が立てられれば・・・あるいは・・・
23位以下とはいえ、彼らの実力を捨てるには惜しすぎる。
今後のワールドカップに向け、ここで落ちた人間たちを再教育し、再びブルーロックの面々の前に立ちはだかる機会・・・あると思いますよ!
ブルーロック/関連記事
◇前回
-
-
ブルーロック ネタバレ感想 298話/ランキング発表!まさかの事態!スカウト見る目なし!?
ブルーロック ネタバレ感想 29 ...
続きを見る
◇次回
◇まとめ