ブルーロック ネタバレ感想 208話 「100%」
ブルーロック 208話 ネタバレ感想!
2023年3月1日(水)発売の週刊少年マガジン2023年13号掲載!
クソ世一に嫉妬心が爆発するネス・・・!!
一方、潔を狩りたくて疼き猛るカイザー・・・!!
バスタード・ミュンヘンのカオスは更に加速する・・・!!
■前回 第207話 「ツーペア」はこちら
-
-
ブルーロック ネタバレ感想 207話/カイザーマジ狩り開始!!ヤンモホネスクソの世一にブチギレ嫉妬!!
ブルーロック ネタバレ感想 20 ...
続きを見る
鍛錬に明け暮れる日々

日々の積み重ねがモノを言うんだと思う。
まぁこれらのトレーニング、皆がそれぞれ行ってるわけだから、あとはその人の伸びしろだったりセンスだったりで差が生まれるんでしょうけどね。


それでも十分食らいついてるところをみると、結構体力も上がってきてるのかもだね。
やっぱどうしても潔がゴールまでたどり着くには黒名との協力体制は必須だからね。
ワンタッチパスの精度は高めていきたいところよね。


パスの反復練習は、潔にとってはかなりいい勉強になってそうよね。
1ON1の状況で勝ちきれるかの練習では、ユッキーの裏を取り、腕と体を使って完全に御した上でダイレクトボレーを決めているとこ見ると、
結構コツを掴んできてる感じだね。


フィジカルの強い外国人相手に、仮に裏を取れたとして、今のように決められるのかは疑問かも。
むしろ押し負ける可能性の方が高いかも。
こういう場面の練習は、むしろガタイのいい國神とかとやった方がいいだろうに。


もうすっかり許しちゃった感じね。


正直第三者の目から見れば、潔の謝罪が本当に謝罪と言えるのかはちょい疑問だけどね・・・


メタ・ビジョン・・・ありえる能力かもしれんけど、効果とリスクのバランスがおかしいと思うんだよね。
フルで使って、これだけの効果を出して、尚且つリスクも少ないって、
まさにチートだよね。


潔がメタビジョン初めて使ってあれだけやっちゃうと、成長の幅が狭くなった気がする。
例えば使える時間が最初は少しとか、それを試合中に疲労度で演出するとかあれば
まだ面白かったんだけど・・・




確かにないも同然になっちゃうかもしれないね。

イガグリヒント

本人にしてみれば自分の出来る事を全段階で少しずつレベルアップした結果なんだよね。実際は。
だから今の基礎能力向上もその延長でしかないんよね。


思考・読みで互角、さらにフィジカルも互角・・・だけど、
カイザーにはカイザーインパクトという唯一無二にして、最強の必殺技があるからなぁ・・・
少なくともゴール勝負をするのであれば潔にも、どんな体勢においてもゴールを決められる必殺技が欲しいとこよね。
現状ダイレクトシュートは強烈なものの、バランス崩すとすぐ駄目になるでな。


テンション上がりまくりだから、そこまで考えてるのかはよくわからんよね。
まるでフィールドの支配者・・・神の如し・・・


って話がループしちゃうからまぁ今は置いとこう。


カイザーに勝率50%とか十分だっていう氷織んの意見もあるようだけど、
潔は100%殺したいようだからそれじゃ満足できないみたいね。


おこがましすぎない?
だけど、ノアほどの協力者を欠いて、尚且つカイザーに100%勝てる理論ってなんなんだろうね。
それこそ現実味がないんだけど。


そのピースが己にあるのか、外的要因なのか・・・


右肩から来る相手からはほぼ100%ファウル貰えるようになったらしいw




すげぇ自信みなぎらせてるしね。
まさかソレって・・・


またお決まりの挑発かな・・・

次回に続く・・・!!
ブルーロック 208話/感想
地道な努力で基礎能力の底上げをしつつ、
さらにカイザーを100%倒せる理論を導いた潔。
その理論を短期間で修得するための協力者を國神に選んだって・・・
國神はやっぱ日本人離れしたフィジカルが目玉なわけで、
結局の所、求めるのはフィジカルって事なのか?
ブルーロック/関連記事
◇前回
-
-
ブルーロック ネタバレ感想 207話/カイザーマジ狩り開始!!ヤンモホネスクソの世一にブチギレ嫉妬!!
ブルーロック ネタバレ感想 20 ...
続きを見る
◇次回
-
-
ブルーロック ネタバレ感想 209話/VS.ユーヴァース!!覚醒馬狼VS覚醒潔!!どちらが上か!?
ブルーロック ネタバレ感想 20 ...
続きを見る
◇まとめ