ワンピース ネタバレ感想 1066話 「オハラの意志」
ワンピース 1066話 ネタバレ感想!
2022年11月14日(月)発売の週刊少年ジャンプ50号掲載!
ベガパンクが語る”過去の島”とは一体どういうことなのか!?
空白の100年について、明らかになるのか!?
麦わらの一味は世界の禁忌に触れようとしている・・・!!
■前回 第1065話 「6人のベガパンク」はこちら
-
【ワンピース感想】第1065話/都市伝説の超文明都市を描く!?6人のベガパンクは一心同体!?
ワンピース ネタバレ感想 1065ෘ ...
続きを見る
高度文明を有した”ある王国”
ゆえに過去の技術・・・かぁ。
恐らく真実に近いという確信も持ってそうよね。
知れば消されるという世界のタブー・・・それをベガパンクは有してる。
本人もそれ故に消される危機感を自覚してるんよね。
空白の100年は、高度文明を有した”ある王国”と”20の王国”の戦いの歴史を指すそうで
その戦いに勝利した”20の王国”が、今の世界政府を発足したと。
そして徹底して”ある王国”の思想を抹消したと。
世界政府の抱く不都合な事実・・・か。
それはもはや仮説ではなく『真実』と言っても差し支えないっていうね・・・
それほどまでに危険な思想だったのかなぁ?
それとも握りつぶしたいのは自分達のした行為の方なのかなぁ?
倒すべき敵・・・ラスボスに値するようにも思えるけど、
もしかしたら本当に、その裏に存在する”世界を滅ぼしかねない存在”から
守るために、あらゆる犠牲を払っても真実を封印しようとしてる・・・とか?
でもどんな理由にせよ世界政府のやってきた事は許せる事じゃないよね。
オハラの一件にしても、許しがたい行為でしょ。
どういうことなんだろうね?
受け継がれるオハラの意志
どうやらクローバー博士とも多少なりの面識があったようで、
花を手向けるつもりで向かったようだね。
バスターコールで燃え盛る島の中、
自分達の命よりも、文献を・・・世界の”財産”を守るために湖に投げ込んだんだね。
その事実が上層部の耳に入ればすべてが終わる・・・
そうこう考えていたら湖から文献を回収している巨人族が現れたんだよね。
22年前のドラゴン・・・!!
彼もまたクローバー博士と面識があり、花を手向けに訪れたわけだ。
エルバフから訪れた巨人たちの目的も、すでにドラゴンは聞き及んでいたようで
彼らはオハラが命がけで残した財産を歴史から消させないために、
文献を回収している・・・と。
彼ら巨人族の船長こそ、負傷しながらも生き延びたサウロっていうね・・・
この事実を知ったロビンは本当に嬉しかっただろうね。
革命軍を作る最終的なキッカケになったみたいだね・・・
クローバー博士の死を決して無駄にしないために・・・
その”意志”を無駄にしないために・・・受け継ぐと・・・!!
その後、すべて読み解いたと・・・
空白の100年および世界の謎は全てベガパンクの頭に入ってるってわけね。
CP0がこの島で一味の存在を把握すれば、そりゃもう真実を知ったとみて対処するだろうしね・・・
ここまで喋ったからには解放できない
ベガパンクの奴、サンジたちを開放する気ないんかーい!
そして、なにやら見せたい物があるってんでラボの奥へ進むみたい・・・
抹殺に訪れる敵に対し、戦力として使おうって感じなのかなぁ・・・
ここまで命の危険を孕んだ情報・・・話したくてウズウズする気持ちもわからないではないけど・・・
麦わらの一味・・・
掛け声にロボットが反応って・・・ロボットアニメじゃあるまいし・・・
ベガパンク本人登場
ルフィを一目見てドラゴンの息子だと把握してたね。
ここでくまの事とか色々わかるだろうね。
サンジサイドとの温度差w
刻一刻と危険が迫ってるんだよなぁ・・・
ゾロたちと、まず鉢合わせする形になるのかしらね。
次回に続く・・・!!
ワンピース 1066話/感想
話がドンドン進んでいって非常に面白いですよね。
空白の100年に一体何が起きたのか。
世界政府がひた隠しにしている不都合な真実とは、自身の非道な行為なのか
それとも恐るべき危険な存在が裏に潜んでいるためなのか・・・
非常に気になりますね。
ワンピース/関連記事
◇前回
-
【ワンピース感想】第1065話/都市伝説の超文明都市を描く!?6人のベガパンクは一心同体!?
ワンピース ネタバレ感想 1065ෘ ...
続きを見る
◇次回
-
【ワンピース感想】第1067話/やりすぎ都市伝説!ワンピースは未来の預言書!?
ワンピース ネタバレ感想 1067ෘ ...
続きを見る
◇まとめ