12話のネタバレ後半

やっぱ負けてるほうが思わぬ得点を上げたときとか?
仲間がゾーンに入って、スーパープレイを連続してる時、つられて仲間たちも・・・的な?
確かにノってる相手がミスを犯せば一時的に流れが切れる事はあるか。


なんかいまいち腑に落ちない・・・






これと同じレベルにマズイ失敗が2つ目の”アウトになる”。
キワキワを狙いすぎてアウトになったり勢い余ってアウトになったり・・・
とにかくスパイク打ってアウトになると、さっきのネットにかかるのと同様に
その後3点相手の得点が続くとされてるみたい。トーケー上はね。


スパイカー思い切りスパイクできなくなりそうなんだけど。


なんか自分たちで防いで流れを断ち切った感じで、むしろこっちのほうが
後に続く得点は多そうに思うんだけど2点なんだね。
次にワンタッチを取られる場合、これは統計上相手が次に得点できるのは五分五分らしいよ。


相手が拾うパターンってヤツか・・・まぁ・・・これは確かに流れにひびかなそうではあるか。
個人的にフェイント仕掛けて、それを拾われたら精神的ダメージは大きくて
後に崩れるような気はするけど・・・
唯一プラスのパターンはスパイクしてブロッカーに弾かれ、自陣にボールが戻ってくる・・・いわゆるリバウンドパターン。
これはまたこちらにチャンスが回ってくるわけだから、スパイクを打った側に+0.5点!


これは相手の練習してきた形にもっていかれるため、1、2点は取られるようだよ。


つまり今の説明で相手に3連続得点を許すような自滅スパイクや、
シャットアウト、レシーブされないようにすれば相手に流れを掴ませないって事になるわけか。


相手側をスパイク失敗パターンに導く事が出来れば竜泉にも勝つチャンスがあるってことか・・・
苛立ち焦りが見え始める・・・そうなればミスがミスを呼び、
より一層竜泉にチャンスが巡ってくる・・・つまり流れを掴むってわけか!


前評判で豊瀬が王葉を破るなんて皆考えもしなかっただろうし、
まさにジャイアントキリングをやってのけたわけだ。


問題はそこなんだよね。持たざる彼らが4ヶ月で何処まで成長できるのか・・・
そこだよね。
少なくとも朧は持ってると思うんだけどなぁ。
あえてなんかな。


相手がどんな場面でミスをするのか・・・そのデータ収集の場でもあるわけだ・・・
かーっ!智将だねぇ・・・雨竜先生・・・


スペシャルドリームバトルが始まろうとしてる!

次回に続く・・・!!
ハリガネサービス外伝 ヒュドラブレイク 12話/感想
自分たちのミスを極力なくすって、至極当たり前のことだけど、
それが簡単に出来れば苦労はないわけで・・・
確かに敵を過大評価しすぎるのはよくないし、モチベーションの上でも
勝ち筋を見せる事は大事だと思う一方、やるのは相当大変な気がするね。
何とか育って欲しいとは思うが・・・!
ハリガネサービス外伝 ヒュドラブレイク 13話はどうなる?
持つ者同士による試合は本編で描かれてたっけ?
描かれてたならカットになるだろうね。
ハリガネサービス外伝 ヒュドラブレイク/関連記事
◇前回
-
-
ハリガネサービス外伝 ヒュドラブレイク ネタバレ感想 11話 「Swan lake」
ハリガネサービス外伝 ヒュ ...
続きを見る
◇次回
-
-
ハリガネサービス外伝 ヒュドラブレイク ネタバレ感想 13話 「enjoy」
ハリガネサービス外伝 ヒュ ...
続きを見る
◇まとめ